【 無料 マクロ無し 複式簿記スプレッドシート兼エクセルシート マックやタブレット・スマホOK 】
青色申告65・55万円控除対応 販売5千万以下税込仕訳インボイス対応( 最終更新 2025/1/28 5,860アクセス)
【 ダウンロード・農業用シート 】1年1シートのエクセル 兼 無料リブレカルク 兼 Googleスプレッドシート用。
▽ 使用例(複合仕訳もOK) [ 2025_2kansei.xlsx 231 KB ]
▼ 申告簿記シート.xlsx [ _____boki_.xlsx 286 KB ]
ダウンロードしたら、会計年を付けたファイル名に変えて保存、運用します。
・ 取扱説明書.pdf [ 2025_torisetu.pdf 11,884 KB ]
・ パソコン簿記一巡(簡易説明) [ 2025_setu.pdf 402 KB ]
□ 決算書・減価償却は国税庁作成コーナー[ www.keisan.nta.go.jp ]
【 よくわかる農家の青色申告 (全国農業図書刊990円)を使ったパソコン簿記研修会資料 】出張研修を承ります!お問合せください。
〇 学習の進め方、演習問題 [ 2025_0mondai.pdf 324 KB ]
〇 演習用入力シート(仕訳辞書付)[ 2025_1nyuuryoku.xlsx 223 KB ]
〇 演習の完成シート [ 2025_2kansei.xlsx 231 KB ]
〇 国税庁 入力例データ [ 2025_3kokuzei.data 68 KB ]
〇 決算書 完成例 [ 2025_4kessan.pdf 90 KB ]
〇 申告書 完成例 [ 2025_5syotoku.pdf 38 KB ]
〇 完成確認のやり方 [ 2025kakunin.pdf 7 KB ]
【 免責事項 】 申告やトラブルには使用者の自己責任でお願いします。実務で運用しており、マクロ・非表示・セル保護を一切やっておりませんので、マルウェア・ウィルスの心配はありません。エクセル以外でも動作を確認していますが、不具合を発見してお知らせくださると喜びます。 互換性を保つためLibreOfficeのCalc(カルク)で作ってエクセル2007-365形式*.xlsx(*.xlsだと最新excelで不具合。2021/1/31変更)で出力しました。カルク形式.odsで運用するとファイルサイズが1/3になります。
【 作者からのお願い 】 「自ら記帳して青色申告できる」が目標の農業簿記研修会で、著作権(コピーフリー)や予算(無料)の心配無しに使えます。教材選択で悩める普及指導員やJA職員、市町村農林担当者が、勝手に使うなり、パクって改造公開するなり、好きに使い回してください。有料市販ソフトや税理士法に悩まされないでスマート農家のお役に立つことを希望します。
最後に、普及員時代に秋田県内の農家の皆様から教えていただきましたノウハウをここに集大成し、公共の場でコンプライアンスを気にせず簿記講習や青色申告学習ができるようになったことを報告して、ご教授いただいた農家の皆様に感謝申し上げます。
お問い合わせは へ お気軽にどうぞ。
【 独り言 】インボイス移行時(課税事業者選択)も、当シートで税込み簿記記帳し簡易に消費税を申告できます。
税抜き販売額5千万以下なら簡易課税を選択し、1千万以下の免除事業者と同様に税込みで決算書を作成し、補助金や雑収入除く課税売上から、国税庁サイトでみなし仕入率(食用農産8割)のみで仕入税額を計算し、消費税申告書を作成できます。
手書き複式簿記の様式を表計算シートでつくり、仕訳帳から総勘定元帳・合計残高試算表・決算書への転記をエクセル機能で不要にしただけです。先行フリーソフトのエクセル簿記(Vector登録ソフト)を参考に、仕訳辞書やリスト選択機能を付けてみました。(実用的にはコード入力の方が早くなりますが...)ソリマチ等市販アプリのようなサーチキー、イニシャルキーによる科目や仕訳辞書の選択絞り込みができません。(日本語FEPに仕訳辞書と科目を登録で実現できますが、自分で作った仕訳辞書や科目ならコード表見ながらや繰返し記憶で不要と思います。)
実務では一般的な出納帳入力もできるようにしました。出納帳入力は預金通帳の残高を確認しながら入力することでミスをなくせます。
・講師履歴 出張講習(県外も)をボランティア(仙台市から交通費のみ)でやってます。お気軽にご相談ください。
2016年〜23年 秋田県農業研修センター様 フロンティア研修生、一般向けパソコン簿記研修(申告簿記シート)
2018年〜25年 大仙市新規就農者研修施設様 座学:農業簿記3級、パソコン簿記(申告簿記シート)
2019年12月 JAあきた湖東青色申告会様 パソコン簿記研修会(ソリマチ)
2022年〜25年 湯沢市農林課様 パソコン簿記研修会(申告簿記シート)
・更新履歴 2022年2月26日 元帳を1000行に、関連バグを修正。減価償却を国税集計イメージから旧版事業専用割合イメージに戻した。
・更新履歴 2022年3月 7日 Googleスプレッドシート対応 #N/A エラー修正
・更新履歴 2022年3月28日 複合仕訳(多対多仕訳)の入力例に変更。個人的には単一仕訳のデータベース形式がシンプルです。
農産物の出荷、農機下取りあり、で手数料控除を複合仕訳にしないで、
口座振込額の仕訳(純額主義)+手数料運賃他加算の仕訳(総額主義、消費税のインボイス対応用)の
1行仕訳で対応できます。
・更新履歴 2023年2月11日 仕訳辞書コード120の重複を修正
・更新履歴 2024年2月29日 演習問題の農機具等・建物構築物の導入補助金の仕訳例を、固定資産圧縮損(法人のみ、法人税法)から
個人事業主の「国庫補助金等の総収入金額不算入」(所得税法)に変更。事業主貸、事業主借を使用。
税務署へ「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」を提出します。
様式は国税庁サイトより、e-taxの申告書等送信でPDF文書(手書き明細書をPDF化)を添付。